お知らせ

サイト管理人のブログです。

お知らせ一覧

4月24日(金)増圧給水ポンプ点検のお知らせ

4月24日(金)増圧給水ポンプ点検のお知らせ

フォンテーヌ駒沢では、年1回マンション給水用の増圧給水ポンプの点検を4月に実施しております。

作業中はご不便をおかけしますが何卒、ご理解ご協力の程よろしくお願い致します。

150403 zouatukyuusuiponnputennkenn

2015年4月3日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 有限会社和泉保全

4月23日(木)消防設備点検のお知らせ

4月23日(木)消防設備点検のお知らせ

フォンテーヌ駒沢では年2回建物の消防設備の法定点検を下記内容にて実施しております。

ご不便をおかけしますが、万一の際の大切な設備点検になりますのでご理解、ご協力の程よろしくお願い致します。

150403 shouboutennkenn

4月度 消防設備点検のお知らせ

 

 

2015年4月3日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 有限会社和泉保全

桜満開! 春満開!

 

 

桜の開花宣言が出てから、瞬く間に満開になりました。

フォンテーヌ駒沢の周りの桜も今年も元気に満開です!

散策ついでに写真をとってきました。

平日の午後でも駒沢公園にはお花見客で賑わっていました。

フォンテーヌ駒沢の周辺には桜の見どころが他にもたくさんあります。

sakura7


フォンテーヌ駒沢の前の公園より

sakura5

桜の木の下から 「桜と青空」

sakura1

フォンテーヌ駒沢から自由通りに抜ける公園の「桜のトンネル」

 

sakura2

駒沢1丁目公園の桜並木 徒歩3分

sakura3

駒沢公園のシンボルタワーと桜

sakura4

駒沢公園の桜とお花見

sakura6

平日でも賑わう駒沢公園の桜と花見客


2015年3月31日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 有限会社和泉保全

エントランス花壇の花を植替えました。

冬の花から春に向けて花を入替ました。

水仙とクリスマスローズを香の良い沈丁花(ジンチョウゲ)と鮮やかな赤色の花のアザレアに植え替えました。

エントランスで可愛い花の春らしい色香を楽しんでください。

DSC_0118[1]

エントランス花壇の全景

DSC_0117[1]

手前よりスーパーアリッサム・アザレア・沈丁花

DSC_0116[1]

上段にプリムラアラカルト・ガーデンシクラメン・アリッサム 下段に沈丁花・アザレア・スーパーアリッサム

 

 

●沈丁花(Wikipediaより)
 原産地中国南部で、日本では室町時代頃にはすでに栽培されていたとされる。2月末ないし3月に花を咲かせることから、季語としてよく歌われる。つぼみ濃紅色であるが、開いた花は淡紅色おしべ黄色、強い芳香を放つ。沈丁花という名前は、香木の沈香のような良い匂いがあり、丁子(ちょうじ、クローブ)のような花をつける木、という意味でつけられた。2月23日の誕生花。学名の「Daphne odora」の「Daphne」はギリシア神話女神ダフネにちなむ。「odora」は芳香があることを意味する。
花言葉は「栄光」「不死」「不滅」「歓楽」「永遠」。

●アザレア
もともと台湾タイワンツツジベルギープラントハンターによってベルギーにもたらされた物を中心に、ケラマツツジ、サツキの園芸品種などと複雑に交雑させて園芸品種群として成立した。後に日本に輸入されたものが、通称:アザレアである。元来ツツジ類を海外では単に Azalea と呼ぶため、本項の植物群の物は、ベルギー・アザレア (Belgian Hybrid Azalea)と呼ぶのがより正確である。 常緑性の低木で、葉は厚みを持ち、毛がある。形は倒披針形で両端が尖る(先端ははっきりとは尖らない)。花は5弁の合弁花で、花色はピンク・赤などさまざまで八重咲きも多い。開花は春(4~5月頃)。
2015年2月28日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 有限会社和泉保全

2月26日(木)共用部定期清掃のお知らせ

2月26日(木)フォンテーヌ駒沢共用部の2月度定期清掃を下記内容にて実施致します。

150226 teikiseisou

フォンテーヌ駒沢 2月度共用部定期清掃のお知らせ

 

2015年2月23日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : 有限会社和泉保全